彼女と別れたくない時にするべき恋愛関係を長続きさせる方法3選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「付き合ったけどなぜかすぐに別れる」
「最近、イチャイチャもしないし別れるかも…」
「理想を彼女と付き合えて関係を長続きさせたい」

今、大好きな女性と付き合えていて幸せでこの幸せが続くようにしたいと思いますよね。
162㎝の私自身も今では結婚して良好な関係を奥さんと築けているが過去7名の美女とお付き合いをして「あの時、ああしておけばよかったな。」と思うこともあります。後悔しないように学んでいきましょう。

今回の内容は科学的根拠に基づいた恋愛関係を長続きさせる方法3選についてお伝えさせて頂きます。
是非、恋愛関係を長続きさせて彼女や奥さんと幸せな日々を送ってください。

早速、結論からお伝えさせて頂きます。
①映画を一緒に観る
②相手の話を手を止めて聞く
③「僕たち」「私達」を主語にする

※番外編で筆者が考える方法もお伝えします。

わかるポイントとわからないポイントもあると思いますので細かくお伝えしていきます。

①映画を一緒に観る

1つ目の恋愛関係を長続きさせる方法
映画を一緒に観ることです。

心理学の専門誌【Jounal of Consulting and Clinical Psycholpgy】発表の研究で
映画をよく2人で見るカップルや映画の趣味が合うカップルはそうでないカップルに比べて
離婚率が半分以下であるという結果がでています。

離婚率が半分以下って凄いですよね…
「半分はさすがに言い過ぎやろ」と私の心も言っていますが
長続きする理由としてはその後の映画について語ることも多く、仲の良さに繋がっています。

また、脳波にも影響がありまして一緒に映画を見る観客の脳波は次第にほとんど一緒の状態になっていき、同じ価値観をカップルで共有しやすくなります。

特に会話が減りがちなカップルにこそ効果的ですので「最近、彼女との会話が減っているな…」「映画とか一緒に観てないな…」と感じている方は積極的に映画を活用ください。

そして映画によって会話も広がればいいのでスマホやパソコンでも観れる映像コンテンツの【Netflix】【Amazonプライム】【ディズニープラス】なども活用されてみてはいかがでしょうか?

②相手の話を手を止めて聞く

2つ目の恋愛関係を長続きさせる方法
相手の話を手を止めて聞くことです。

心理学者ジョン・ゴットマンの研究「パートナーの話を手を止めて聞く率」を調べ
離婚した夫婦としなかった夫婦で比較をしました。

研究結果は離婚した夫婦は平均で10回中3回しか手を止めなかったのに対し、
離婚しなかった夫婦は平均で10回中9回は手を止めていました。

皆さんはこの結果を見てどう感じられましたか?

私も知った当初『ドキッ』としました。当時の彼女と付き合っていた時に手を止めて話を聞いていたかというとスマホゲームをやりながら適当に相づちを打っていました。

女性は本能的に話をすることでストレス解消をする生き物なので
話を聞いてくれないパートナーの場合、他のパートナーか友達との会話で発散するのは必然ですよね。

是非、彼女が話だしたらやっているスマホゲームがいいところでも今見ているYouTube動画が面白くても後でできるので手を止めて彼女の話に耳を傾けて聞いてください。

③「僕たち」「私達」を主語にする

3つ目の恋愛関係を長続きさせる方法
「僕たち」「私達」を主語にします。

カリフォルニア大学バークレー校の研究パートナーとけんかしてしまったとき、どんな言葉遣いをすれば仲直りがしやすいかを調査しました。

研究結果は「I 」「YOU」を使うコミュニケーションは上手くいきませんでした。仲直りしたい時は「I」「YOU」ではなく、「We」を使うことで仲直りしやすくなった。

皆さん彼女とけんかをした時にどう主張していますか?

この時「俺はこうしたい!」「お前はいつもそうだ!」など言っていませんか?
重要なのは自分の意見を押し通して優越感に浸るのが目的ではありません。

大切なパートナーと良好な関係で居続けることが目的なので視点を自分本位にするのではなく
「私達が仲良くいるためにこうしたらいいと思うんだけどどう?」
「私達が上手くやっていくために何が不満なのか教えて」
とコミュニケーションをとっていきましょう。

番外編≪原因自分論≫

最後に番外編で筆者が活用してきた方法をお伝えします。
それは【原因自分論】という考え方です。

これは全ての出来事は自分の責任であるという考えを持つことで問題解決に向かいます。
気を付けて頂きたいのが「全て俺が悪い。俺がダメなんだ。」と悲観的になるためではなく
「自分が全てこの問題の原因だとしたらどうしたら解決できるだろうか?」
未来に思考を向けると関係が長続きします。

例えば私は大学3年に半同棲をしていた時に料理をしていて、包丁でお肉を切った時に
「なんで包丁でお肉を切ってるの?」と怒られました。

「ん?包丁でお肉を切ることない?」

と一瞬思ったが、原因自分論を思い出し、
全ての責任は自分にあるとしたら次にできることはないかを考えて
「いや!お肉は包丁で普通切るやろ!!!」と言いたいところをぐっとこらえて
「なんで包丁でお肉を切ったらダメなの?」とまず聞くという選択を取ることができました。

話を聞くと「お肉は赤いハサミで切るのがルール」と言われ、相手の実家でのルールがあり、
お肉は菌があるので赤いハサミで切ることで感染を防げるということだったので私も納得をして次回からお肉は赤いハサミで切ることができました。

※現在はお肉は包丁でぶった切っております…

このように原因を自分だと捉えることにより解決策が出てきて、先に謝ることもできたり、話し合いができるので恋愛関係が長続きしています。

是非、原因自分論という考え方も活用されてみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は彼女と別れたくない時にするべき恋愛関係を長続きさせる方法3選についてお伝えしました。

改めておさらいすると

①映画を一緒に観る
②相手の話を手を止めて聞く
③「僕たち」「私達」を主語にする
※原因自分論

(全てが自分の責任と捉える考え方)

是非、上記の方法を活用されながら大切な人大切にし続けるモテる低身長男性を目指していきましょう。

ただ、もうすでに結末を迎えてしまった方は原因を考えて、
次回に生かし、すぐに次の行動に移しましょう。
悩んで行動しない時間は人生で最も無駄な時間ですので
低身長男性にもおすすめのマッチングアプリ3選という記事をご覧頂き、
効率よく狙った女性と出会い、付き合いましょう。
下記画像をクリック⇩

【初心者向け】低身長男子にもおすすめのマッチングアプリ3選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

CAPTCHA