
「親密度を上げたいけど何のプレゼントを渡したらいいかわからない」
「アクセサリーをプレゼントしたら重いと言われた」
「プレゼント選びで失敗したくない」
私は学生時代好きな子に喜んで欲しくてディズニーランドでその子に似合うと思って買ったキーホルダーを渡したら「重い」と言われて振られた経験もあります。あれは辛かったです…
女性にとってもプレゼントは嬉しいものである反面、付き合う前の時には慎重に選ばなければせっかく貴重なお金と時間という代償を払ったのに嫌われるという最悪のパターンになりかねません。
今回の内容は幼少期から低身長で比較を選び自信が持てず非モテの時期を過ごし、悩んだ筆者が恋愛心理やモテ術を磨き、今まで7名の女性とお付き合いし、素敵な奥さんを見つけることができた実績から付き合う前に渡すべき確実に喜ばれるプレゼントの選び方についてお伝えします。
早速、選び方のポイントについて結論はこちら⇩
1.一定期間で消費できる物
2.実用性のある物
3.複数回使う物
それでは順番に解説していきます。
1.一定期間で消費できる物

1つ目の付き合う前に渡すべき確実に喜ばれるプレゼントの選び方は一定期間で消費できる物です。
まず最初に抑えて頂きたいのは付き合う前にネックレスやブランドバックや指輪など日常で使い続けるものをプレゼントする方がいますが間違いなくもらった相手は困惑します。
夜のお仕事の方がお相手であれば上手く立ち回ってくれると思いますがその場合でもお金を運んでくるATMとして見られ恋愛関係に発展することは難しくなるでしょう。
また、付き合う前でプレゼントが高価な場合は見返りを要求していると相手が感じてしまい性的欲求を押し付けられるのではないかという恐怖や私がお返しできるものがないからと徐々に連絡頻度が減ったり、忙しくて予定が合わないという理由で距離を置かれることもあります。
好きという気持ちを高価なもので表現したい気持ちはわかりますがここは一定期間で消費できるものを選んでいきましょう。
2.実用性のある物

2つ目の付き合う前に渡すべき確実に喜ばれるプレゼントの選び方は実用性のあるものです。
一定期間で消費できるものであればなんでも良いわけではありません。
例えば普段使わない種類の化粧品や健康のためにプロテインドリンクをプレゼントされたとしても相手が喜ぶとは限りません。
実は相手に喜ばれるプレゼントについて調査した実験があります。
スタンフォード大学の社会心理学者フランシス・フリンらによって行われた実験で
いくつかのパターンでプレゼントの贈り手と貰い手の心理を調査しました。
まず1つ目の実験では、これまでウェディングパーティーでもらったプレゼントについて、自分が欲しい物をリストから選ぶカタログギフト式か、相手が選んでくれたギフトか、どちらが良いかを質問しました。
続いて、もう一つの実験では誕生日プレゼントとして、贈り手が作った商品リストから選んでもらうか、自分が作った欲しい物リストから選ぶかを想像してもらいました。
その結果、贈り手と貰い手でそれぞれ次のような事を考えていることが分かりました。
贈り手:贈り手が選んだギフトをプレゼントすると喜んでくれる
もらい手:自分が欲しいと思っている物をもらう事が一番嬉しい
つまり贈り手側は、自分が一生懸命選んだプレゼントの方が気持ちもこもっているし喜ばれると思っているのに対して、もらい手はそんな事は思っておらず、自分が欲しい物がもらえたら嬉しいと思っているのです。
ですから、プレゼント選びをする時は自分の想いを優先せずに、事前にリサーチをするなどしてできる限りもらい手である相手の要望に沿ったプレゼントを渡すようにしましょう。
その中であくまで実用性のあるものがポイントです。
3.複数回使う物

3つ目の付き合う前に渡すべき確実に喜ばれるプレゼントの選び方は複数回使う物です。
特に付き合う前に最も効果的な方法です。
なぜなら使用回数の最大化が図れるため好感度が上がるからです。
これは心理学の単純接触効果を活用しています。
単純接触効果=人は何度も繰り返し同じ人に会うと、その人に対する好感度が高まるという効果があります。
これは実際にあったり、目にしたりする事で引き起こされる現象ですが、プレゼントを渡す事でそれと似たような現象を引き起こすことができるのです。
物理的に会う回数やメッセージの回数は相手のペースに合わせると限りがあるものの、プレゼントは一度贈ってしまえば、相手はそれを使う度に贈り主のことを思い出してくれるので、自分が何もしなくても相手の記憶にどんどん刻まれていく状況を作り出す事ができるのです。
そのため1回で渡して消耗されるものではなく、複数回使う物をプレゼントしていきましょう。
では具体的にどんなプレゼントがいいかオススメを次でお伝えします。
オススメのプレゼント例

上記の3つのポイントを押さえたプレゼントは下記の物が考えられます。
・バスソルト等のバス系グッズ
・お菓子類
・季節もの消耗品グッズ
・疲労回復/睡眠改善グッズ
≪バスソルト等のバス系グッズ≫
SABON、LUSHなど
筆者はLUSHのはちみつの石鹸はかなりオススメです。
使う度にいい匂いがして相手も嬉しいですし、手が潤う中で渡した相手を思い出してもらえるという最高のプレゼントです。実際、かなり好感触でした。料金も1,000円前後なので相手の負担も少ないです。
≪お菓子類≫
Lindt(リンツ)やGODIVA(ゴディバ)、ボンボンショコラのチョコレートなど
筆者の奥さんはLindt(リンツ)のチョコレートが好きでリンドール ジャパンコレクションバック8個入りが好きで値段も1,000円前後で一粒が大きいので複数回に分けて食べてもらえるのでかなりおススメだと感じています。
≪季節もの消耗品グッズ≫
日焼け止めスプレー、ハンドクリームなど
筆者は夏場日焼け止め対策としてあって困らない日焼け止めスプレーをプレゼントしていました。
消耗品かつ値段も1,000円前後で相手への負担も少なく、複数回使用するためとても効果的でしたし、
冬場は乾燥するためハンドクリームのプレゼントも喜ばれます。個人的にはLUSHのハンドクリームはおススメです。
≪疲労回復・睡眠改善グッズ≫
蒸気でホットアイマスク、バスソルトなど
現代を生きている皆さんが日々一生懸命生きています。体力的にも精神的にも頑張っていると思いますのでその労いもかねて疲労回復や睡眠改善グッズの蒸気でホットアイマスクをプレゼントすると喜ばれます。
特に女性は日々頑張っていることを誰かにわかって欲しいと思っています。プレゼントを通じて承認してあげてください。
まとめ

今回は付き合う前に渡すべき確実に喜ばれるプレゼントの選び方についてお伝えをしました。
1.一定期間で消費できる物
2.実用性のある物
3.複数回使う物
上記のポイントを押さえて、プレゼントを通じて他の男性と1つ2つ差をつけて狙った女性と付き合える男性になりましょう。
ただプレゼントだけでは女性との親密度を上げるためには惜しいです。是非、美女との親密度を爆上げするデート術3選の記事をみて更に親密度を上げていきましょう。
